MENU

【今すぐどうする?】夜中に子どもが咳き込む…韮崎・北杜で“本当に診てもらえる”救急医療・相談まとめ

【今すぐどうする?】夜中に子どもが咳き込む…韮崎・北杜で“本当に診てもらえる”救急医療・相談まとめ


目次

もし今、子どもが咳き込んで苦しそうにしているなら

まずは深呼吸して、この記事をそのまま読み進めてください。
この記事では、「今すぐ何をすればいいか」がわかるように書いています。


STEP1|すぐ電話して相談できる番号(救急かどうか判断)

🔷 小児救急電話相談【#8000】

  • 対象:子ども
  • 対応:小児科医+看護師
  • 時間:
     平日 19:00〜翌朝7:00
     土曜 15:00〜翌朝7:00
     日祝 9:00〜翌朝7:00
  • 📞 タップでかける

🔸繋がらない場合:
📞 055-226-3369(山梨県専用番号)


🔷 救急安心センターやまなし【#7119】


STEP2|病院を探す時間がないときは

韮崎・北杜エリアには夜間の小児専門救急が常設されていません。
でも、以下の病院で小児の受け入れ実績がある場合があります(※事前確認必須)。


■ 塩川病院(北杜市)


■ 韮崎相互病院(韮崎市)


■ 小児初期救急医療センター(甲府市)


STEP3|落ち着いたら読むべきチェックリスト

✅ 咳で受診が必要なサイン

  • ゼーゼー・ヒューヒューと息が苦しそう
  • 咳き込みすぎて吐いた
  • 顔色が悪く、ぐったりしている
  • 水分が取れない/トイレに行っていない
  • 発熱+咳がある

1つでも当てはまったら「相談 or 受診」が必要です。


最後に|「このエリアだからこそ」知ってほしい

韮崎・北杜エリアには、夜間小児科の常設体制がありません。
だからこそ、“#8000の存在”や“正しい受診判断”が、お子さんを守る武器になります。

「咳が止まらない」「苦しそう」――
その不安を抱えて検索したあなたは、すでにすごい。
この記事が、“深夜の不安”を少しでも軽くする道しるべになりますように。

迷ったら、#8000 または #7119 に電話してください。


🔗 関連リンク(保存推奨)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次