目次
もし今、子どもが咳き込んで苦しそうにしているなら
まずは深呼吸して、この記事をそのまま読み進めてください。
この記事では、「今すぐ何をすればいいか」がわかるように書いています。
STEP1|すぐ電話して相談できる番号(救急かどうか判断)
「こんな症状で電話していいのかな…?」と迷う気持ち、すごくよく分かります。
でも大丈夫。#8000や#7119は、“判断に迷うとき”にこそ使っていい窓口です。
🔷 小児救急電話相談【#8000】
- 📞 タップでかける
- 対象:子ども
- 対応:小児科医+看護師
- 時間:
平日 19:00〜翌朝7:00
土曜 15:00〜翌朝7:00
日祝 9:00〜翌朝7:00 - 🔸繋がらない場合:055-226-3369
🔷 救急安心センターやまなし【#7119】
- 📞 タップでかける
- 対象:子ども・大人
- 対応:医師・看護師(24時間対応)
- IP電話・ダイヤル回線:055-223-1418
🔷 山梨県救急医療情報センター
- 📞 055-224-4199
- 対応時間:
平日・土曜:8:30〜23:00
日祝:18:00〜23:00 - 備考:今診てもらえる病院を案内してくれます。
STEP2|夜間に“診てもらえる”可能性のある病院(事前確認推奨)
■ 小児初期救急医療センター(甲府市)
- 📍 甲府市幸町14-6(甲斐市から車で約20分)
- 📞 055-226-3399
- 時間:毎日 19:00〜翌朝7:00(土日祝は日中も対応)
- 備考:県内唯一の夜間小児専門施設。最も確実に診てもらえます。
- 🔗 案内ページ
■ 甲府共立病院
- 📍 甲府市宝1丁目9-1
- 📞 055-226-3131
- 備考:24時間救急対応。小児対応実績あり。事前連絡を推奨。
■ 山梨県立中央病院
- 📍 甲府市富士見1丁目1-1
- 📞 055-253-7111
- 備考:三次救急病院。紹介状・重症患者中心。緊急時は迷わず119。
STEP3|甲斐市内の主な小児科(翌日対応)
夜間に受診を見送った場合、翌日に受診可能なクリニックを紹介します。
小児科を標榜している医療機関のみを掲載しています。
■ 桜こどもクリニック
- 📍 甲斐市中下条951-1
- 📞 055-279-1077
- 時間:8:45〜12:00/14:30〜18:00(土曜は〜12:30)
- 休診:木・日・祝
- 🔗 公式サイト
■ やすむらこどもクリニック
- 📍 甲斐市竜王新町2322-1
- 📞 055-269-7717
- 時間:9:00〜12:00/15:00〜18:00(土曜は午前のみ)
- 休診:水曜午後・日曜・祝日
- 🔗 公式サイト
■ あいクリニック(小児科標榜)
- 📍 甲斐市篠原1917-1
- 📞 055-279-1221
- 備考:内科・小児科・アレルギー科を標榜。発熱・咳症状も対応。
■ ふたば内科消化器科医院(双葉エリア)
- 📍 甲斐市龍地5245-1
- 📞 0551-28-5000
- 時間:9:00〜12:00/15:00〜18:00(土曜は午前のみ)
- 休診:木・日・祝
- 備考:双葉地区のかかりつけ医。小児科を標榜し、健診・予防接種も対応。
- 🔗 公式サイト
最後に|“テレビには検索機能がない”
夜中、子どもが咳き込んでぐったり。テレビをつけても、CMやバラエティばかり。
本当に必要な情報は、あなたのスマホの中にしかない。
この記事にたどり着いたあなたは、もう第一歩を踏み出しています。
このページが、甲斐市の夜の安心につながりますように。
📞 すぐ相談するなら:#8000(こども)/#7119(おとな・共通)