MENU

【西桂町】夜中に子どもが咳き込む…“今すぐできること”救急ガイド【山梨2025】

山梨県西桂町は、富士山のふもとに広がる自然豊かな町です。
でも、夜中に子どもが突然咳き込んだとき、
「どうしたらいい?」「どこに連絡すればいい?」と不安になることも。

この記事では、そんなときに“今すぐできること”を整理しました。


目次

こんな症状が出たら、すぐに確認して

  • 呼吸が苦しそう・肩で息をしている
  • ゼーゼー・ヒューヒューという音がする
  • 顔色が悪く、唇が紫色になっている
  • 呼びかけに応じない/目線が合わない
  • 咳で食事や会話ができない

☑️ 1つでも当てはまったら、ためらわずに電話相談・受診を。


誰に電話すればいい?迷ったらここへ

小児救急電話相談【#8000】(厚生労働省)

📞 #8000(タップで発信)
繋がらない場合 → 📞 055-226-3369

救急安心センターやまなし【#7119】

📞 #7119(24時間)
IP電話・ダイヤル回線 → 📞 055-223-1418

山梨県救急医療情報センター

📞 055-224-4199
平日・土曜 8:30〜23:00/日祝 18:00〜23:00
📝 今診てもらえる病院を案内してくれます。

👉 厚生労働省 #8000 総合案内ページ


日中に相談できる医療機関(夜間対応なし)

しまだ医院

📍 山梨県南都留郡西桂町小沼1710-1
📞 0555-25-2388
📝 内科・消化器科・小児科を標榜。診療時間内のみ対応。
👉 都留医師会 医療機関一覧


ことぶき診療所

📍 山梨県富士吉田市上暮地5丁目8-16
📞 0555-22-9011
📝 小児科あり。夜間救急には対応していないため、受診前に電話確認を。
👉 ことぶき診療所 公式サイト


咳の緊急度チェック – いつ病院に行くべき?

🚨 今すぐ受診を

  • 呼吸が苦しそう(肩で息、鼻が広がる)
  • 呼吸が速い(目安:1分間に40回以上)
  • 顔色が悪い/唇が紫色
  • 胸がペコペコへこむ
  • 咳き込みすぎて嘔吐

⚠️ 早めの受診を検討

  • ゼーゼー・ヒューヒューと音が続く
  • 38℃以上の発熱を伴う
  • 犬の遠吠えのような咳(クループ)
  • 咳で眠れない/1週間以上続いている

✅ 様子を見ても大丈夫そう

  • 元気があり、遊べる状態
  • 水分がとれる
  • 痰が透明〜白っぽい
  • 鼻水や軽い咳だけ

咳の種類と家庭でできる対策

  • 乾いた咳(空咳):水分補給・加湿・背中をさする
  • ゼーゼー咳:体を起こして安静に、すぐ相談
  • 犬の遠吠えのような咳:冷たい空気を吸わせてすぐ相談(クループ)
  • 痰が絡んだ咳:楽な姿勢+水分補給+加湿

医療機関に行く前に記録しておくと役立つこと

  • 咳が始まった時間・頻度・時間帯の傾向
  • 咳のタイプ(乾いた/痰/ケンケン)
  • 熱・鼻水・機嫌など、咳以外の症状
  • 既往歴や似たような症状の経験

引っ越し後の緊急時対策 – 実体験から

  • 自宅の住所・電話番号を冷蔵庫に貼っておく
  • 救急メモをスマホのトップに保存
  • オートロックの暗証番号を家族と共有
  • 連絡先リストを紙でまとめておくと安心

親御さんの体験談

「西桂町に引っ越してきたばかりで、夜中に子どもが急に咳き込んだときは、本当に焦りました。
夜間に診てもらえる場所もわからず、スマホで必死に検索。
今では“地域の救急メモ”を冷蔵庫に貼って、すぐに対応できるようにしています。」


移動手段・備えておくと安心なもの

  • 近隣のタクシー連絡先
     富士急山梨ハイヤー 📞 0555-22-1800
     都留タクシー 📞 0554-62-0123
  • 母子手帳/保険証/お薬手帳
  • 熱型表や症状のメモ

参考リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次